こんにちは!
ヤマトヤの青嶋です。
ヤマトヤ✖️カシオプロトレック「アウトドアウオッチを使ってみよう」イベント第2弾レポート、後編をお届けします!
昼食ポイントの「幕岩」はから、後半のスタートです♪
ちなみに、この幕岩・・・
登れます!!
体力に余裕のある方はお試しください♪
幕岩から30分ほどは、林の中をやや急な登り。
古い登山道「須山口下山歩道」に合流します。
途中でポツポツと少しだけ雨が降りましたが、すぐ止んでくれて助かった―!
そして、だんだん木がなくなってきて、森林限界を抜けると・・・
富士山!!!
森林限界を抜けた先は、荒涼とした風景の中に、大スケールの富士山が現れます!
コレが見えると、疲れが抜けた気分になります♪
すぐ曇ってしまうこともあるので、急いで集合写真(笑)
このコースを歩くのは4回目ですが、うち2回は富士山頂が見えませんでした。遠くから来てくれた方もいたので、この壮大な富士山を見てもらえてホントに良かったです(*^_^*)
森林限界を抜けた先は、高山植物も見られます。
特に多いのが、紫色のとげとげした花が特徴の「ふじあざみ」。
富士山周辺で、他の登山口でもよく見られます。
「四辻」分岐からは、二子山に寄りつつ、下り。
二子山からの下り道は砂利道、いわゆる「砂走り」です。
山頂からの下りに比べるとやや硬めの足場ですが、カラダを重力に任せて足を動かすと、自然と走ってしまう感じ。なかなか楽しいですよ♪
みんな小走りになって下りました(*^_^*)
14:30過ぎに、登山口に帰着!
ほぼ雨なしでツアーを終えられたのみならず、予報に反して後半はまさかの富士山頂が目の前に見えたのがホントに良かったです。迫力ある富士山をお見せできて、御殿場人として嬉しい限りでした。
自分が好きな山歩きを仕事に絡められたのも嬉しかったな〜♪
今回参加してくれた皆さまの感想をもとに、来年もまた開催できるよう調整したいと思います(*^_^*)
今回のルートは、お昼を取りつつ、写真撮影しつつ、ゆったりめのペースでした。
まっすぐ歩けば3時間ほどで一周できますよ。
程よいハイキングコースなので、ぜひ行ってみてくださいね♪
===この日のルート===
9:40 富士山御殿場口新五合目(トレイルステーション)スタート
11:20 幕岩到着
(お昼ごはん)
12:20 幕岩出発
12:30 須山口登山道合流
12:50 森林限界突破
13:20 四辻分岐
13:10 二子山山頂
14:10 大石茶屋
14:30 御殿場口到着