ここ最近の御殿場は、夜にエアコンつけずに寝てると、ふと目が覚めて「寒っ!」となることもしばしば。暑くなったり寒くなったり、夏カゼひかないように気をつけなきゃです。
あ、こんにちは、ヤマトヤのアオシマです!
先週は、長野県の飯田市というとこに行ってきました。
スタッフ2名とともに、長野県飯田市のシチズンの工場見学に来ました😊
しかし!内部撮影不可orz
目に焼き付けて帰ります!! pic.twitter.com/wuqge9tfM5
— 青嶋寿和 時計宝石店ヤマトヤの優しい専務 (@aozy) 2017年8月23日
シチズンの時計をつくっている工場にて、研修を受けさせてもらってきましたーーー😊
装着時計は、全員シチズン!
当然ですよね(笑)
受講前に糖分補給して(笑)、しっかり色々教えていただいてきました!
時計の製造ラインや検査の流れや高級品の手作業による組み立てなどを見たり、時計の文字盤取付を体験させてもらったり。楽しかったーーー😊
残念ながら内部は基本的に撮影禁止だったので、目とアタマとノートに記録してきました。
御殿場に到着ー!
飯田IC目の前の「りんごの里」で買ったスイカとお野菜がお土産です♪立派な農産物が超リーズナブルだったので、お菓子買うのやめてこっちをお土産に。夕飯でいただきまーす😋 #飯田市 pic.twitter.com/6913HNTlgb
— 青嶋寿和 時計宝石店ヤマトヤの優しい専務 (@aozy) 2017年8月24日
1泊2日の研修もあっという間に終わり、帰路に。
で、工場を出ようとして、
「コレ見てってくださいっ♪」
って教えてもらったのが・・・
昨日の長野県飯田市・時計工場見学で見つけた、トケイソウ(時計草)。確かに時計みたいーー!
いろんな種があるそうで、パッションフルーツは和名フルーツトケイソウというものなんだとか。#トケイソウ #時計草 #時計草はパッションフルーツ pic.twitter.com/TRz3QDsiZX
— 青嶋寿和 時計宝石店ヤマトヤの優しい専務 (@aozy) 2017年8月25日
マジで時計じゃん!!
初めて見ました!!!
ウィキペディアで調べたら、トケイソウにはたくさんの種があり、フルーツトケイソウという種の実はパッションフルーツなんだとか。知らなかったーーー😆
苗植えの時期は春のようです。
これ、御殿場のうちのお店に植えたらシャレオツだなぁ〜♪
来年の春、忘れずに育てようっと!
トケイソウを大量に激写しまくっていますが・・・
一眼レフ持って行ったのに工場内部の撮影NGでまったく使えなかったので、ここぞとばかりに撮りまくった次第でした(笑)
工場内にはリンゴの木も!
長野らしいーーー!
というわけで、シチズンさんありがとうございました😊
学んだ内容も追ってブログに書きまーす!