こんにちは!
アオシマです。
今週は、月曜日から金曜日まで出ずっぱりです。
外出初日の月曜日は、静岡市内で、
静岡県商工会青年部連合会(県青連) 通常総会が行われました。
===県青連 通常総会とは===
静岡県下に38ある商工会に、若手の集まり「青年部」が設けられており、
青年部員は、各地域どこかしらの青年部に所属しています。
各地域の青年部は、県青連の会員になっている、という形です。
「御殿場市商工会青年部」は、県青連のいち会員、というワケですね。
で、毎年5月にその総会が行われ、各地区の部長&部員、および県青連理事が集まって、昨期の報告をしたり、今期の方針や予算の議決を行ったり、新たな県青連理事を決定したりする、といった場です。私・アオシマは、2年前から県青連の理事としてこの場に参加しています。
また、会の後半には研修会や懇親会が設けられています。
懇親会終盤では、二年の任期を終えられた鈴木会長へ、花束贈呈!
鈴木会長には、仕事と忙しい会長を両立している姿をFacebookで見ていて、ホントに尊敬。会長の人柄もあって、温かく人情味のある県青連の二年を過ごさせてもらいました。
ここに集まっている理事の方々も、見た目はちょっとコワめな人もいますが(スミマセン笑)外に出てフラフラ遊びたいから来ているような人はいなくて、きちんと仕事と青年部としての役割を両立しているメンバーでした。
2年前に地区代表の理事としてこの場に来たときはだいぶ様子見しながら参加していましたが、ここ最近で(遅っ!)ようやくこの会の意義や鈴木会長をはじめとする先輩の熱意が分かってきて、色々刺激をもらえたなーー。
自分はもう1期、理事をやることになったので、新体制のここからの2年は最初から積極的に加わって、会長の思いを少しでも伝えていきたいと思います!
経営者や後継者の集まりである商工会青年部。
青年部員として、理事として、和気あいあいとやりつつも、
仕事の話も色々して、切磋琢磨できるような関係を築いていきたいなと思います!
会長からのサプライズプレゼントも♡
あたたかくて熱のある静岡県青連、
新会長のもとで、微力ながら盛り上げていきたいと思います♪