土曜日から静岡横断中だったアオシマです。
週末は浜松店へ。
月曜日は静岡市にて商工会青年部の会議に参加。
そして火・水は、伊豆の国市へ。
お友達のすぎちゃんが誘ってくれた、
とっても楽しみだったイベントに参加してきました♪
いきなりこんなノリで始まりました!!!
伊豆の国市で「お酒と食のセレクトショップ 杉山商店」を営むすぎちゃん。全然業種は違うけど、考え方や行動力が見ていてすごく心地よくて共感できるんです。
すぎちゃんは富士山の写真を撮るのがすんごく上手で、SNSに投稿されている写真を見るとプロか!?と思うくらいスバラシイ写真が多数!年末にすぎちゃんから発売された富士山カレンダーをわが家でも愛用しております♪
今回は、そんなすぎちゃんが企画してくれた、「富士山ビュースポット巡り」、
通称「 #スギフジツアー」でした。
開始早々、富士山ハットが当たり前に(笑)
今回は、一台でみんなで移動♪
移動中も一台で会話を楽しんでもらいたいという
すぎちゃんのコダワリです。
すぎちゃんカレンダーで見覚えがあるビュースポットを巡り・・・
ひとりずつ富士山をバックに
カメラマンすぎちゃんによる撮影会!
傍から見たら、謎の集団ですよね(笑)
月曜日の突然の嵐にも耐えた桜が咲き誇る
お花見スポットを巡り・・・
伊豆の国市で有名な、江間のいちご狩りも満喫♪
夕暮れ時には海岸へと移動し、
赤く染まり始めた絶景の富士山!!
地元・御殿場でも、富士山はいつも見ることのできる当たり前な存在で、30過ぎるまでは感動したりする対象にはなっていませんでした。
それが、ここ数年で、富士山に関係する活動に関わる機会を頂き、改めて富士山の素晴らしさを感じられるようになって。地元愛もあって「御殿場から見る富士山が、やっぱ一番でしょ!」って思っていましたが(笑)。
今回、駿河湾や愛鷹山を手前に、引き目で見た富士山は、御殿場からではどうやっても撮れない構図。御殿場からの富士山が素晴らしいのは確かですが、「富士山は見る場所により、美しい表情をたくさん持っている」っていう認識になりました。
ツアーは続き、夜の部。
すぎちゃんセレクトのお酒が登場です♪
もちろん、地元のお酒!
すぎちゃんがお宿に相談して用意してくれたお料理は、
もちろん富士山!!
分かるヒトには分かる、
分からないヒトには謎の儀式のようなポーズで
写真撮影(笑)
お食事の後は・・・
スナックA子に移動して・・・(笑)
夜の部は、伊豆の国市のこと、富士山の成り立ちのこと、
写真の構図の勉強会で夜は更けていきました。
2日目は、6時出発にて朝焼け富士山撮影へ。
昨日から今朝まで天気がサイコースギて、
参加者の日頃の行いが表れております!!(笑)
朝ごはんのあとは、パワースポット・杉山商店へ!
初対面の方とも、もはやお友達♡
これも、すぎちゃんのつながりがあってこそ。
かたや、店主による富士山撮影が、店内でも続いています!!
どんだけ富士山好きなんでしょう(笑)
沼津港でのランチを満喫すると、
ホタルの光が流れはじめ・・・・・・
三島駅で最後の県外組を見送り、無事お開きとなった #スギフジツアー 。
名残り惜しいよーーー。゚(゚´Д`゚)゚。
みなさま、濃い二日間をほんとにありがとう!!
移動中はワイワイお話ししつつも、写真や動画でその瞬間を切り取り、みんなサクサクっとSNSに投稿。SNSの盛り上がり方、伝わる写真の構図、そして、発信する力が鍛えられたツアーだったな~。
そして何より、すぎちゃんの「楽しんでもらいたい!」という思いが伝わる内容と気配り。夫婦共々、大満喫でした♪
おつかれ山でした!!!