こんにちは!
ヤマトヤのアオシマです。
今月は、週末お休みいただき、山へ行ってきました!
ようやく今シーズン2回目。
後輩君のクルマで出発!
先週オープンの東名・足柄スマートICをさっそく使ってみました。
ウチから最寄りのインターです。便利になったな〜♪
東名~圏央道で、埼玉へ。
東京の友人二名と合流して、目指すは長野!
今回のスキー場は、志賀高原!
3月中旬、もう春スキーかなと思いきや、スキーヤー的には超良い天気!!
この時期にこの冷え込み&乾雪という幸運☃️楽しみます♡
1日目は志賀高原の奥のほう・焼額山とお隣の奥志賀高原で滑走。
標高2000M、トップシーズンの雪に出会い、パウダーを満喫しました♡
宿泊した熊の湯ホテル。
硫黄の香りがするメラルドグリーンのにごり湯がサイコーなのです♨️
日帰りでの利用は何度かさせてもらいましたが、
今回は宿泊でゆっくり堪能させてもらいました♪
なんと陛下が皇太子時代にココに滞在されたそうな。
雅な気分になります♪
志賀高原で志賀高原ビールをいただき、
夜も部屋でダラダラと語りながら宴会でしたw
でも、そういうのが楽しいんですよね~。
前日飲んだくれたため、ゆっくり目なスタートの2日目(笑)
熊の湯ホテルのすぐ裏・熊の湯スキー場で滑りました。
ここ志賀高原は、全18カ所のスキー場があり、共通リフト券が基本ですが、
熊の湯スキー場は熊の湯スキー場限定リフト券があり、
価格も共通リフト券より安く設定されています。
帰る日の午前中だけ滑るにはちょうどいいデス!
熊の湯スキー場 リフト降り場は1980M。ちょっと下ったとこでの数値だから、なかなか正確なプロトレックです
気温は-3.1℃。スキー日和のいい雪だったーーー!#志賀高原 #プロトレック pic.twitter.com/VFcn2fMkwN
プロトレックで、高度や温度の計測も試してみました。
スマホで調べた気温が-3度だったので、正確と言っていいでしょう!
ちょっとワイルドな非圧雪エリアもあって、
なかなかに滑り甲斐がありました!
やっぱイイ雪は転んでも痛くないしね。
ただし、翌日以降はガクガクになりますが・・・w
仕事の都合もあって、おそらくこれが今シーズン最後のスキー。
今シーズンの滑走日数は4日。ちょっと寂しいけど・・・
来シーズンも必ずや滑りに行きます!!!